幼児期は、いろいろな感覚が発達する大切な時期です。
聴覚の発達は8歳までに完成して
成人と同様になり発達を停止してしまいます。
豊かな心を育てるには、幼児期から脳のあらゆる部分を
使わせることが大切です。
レッスンで使用するリズミカルなメロディーは
身体表現を担う大脳の広い範囲に作用して、
言葉の発達にも関係しています。
音楽を聴いて「きれい」「楽しい」などの心の動きは
脳の刺激して、
感情と理性がバランスよく働く脳を作ります。
幼児リトミックなどの音感教育は、視覚認知能力、集中力を高め、
音楽的情操を育てていきます。
早い時期からリズム指導を十分取り入れて、
個性を大切にしながら、こどもさんの力を伸ばしていく指導をおこないます。
|